top of page
(株)楽器堂
GAKKIDO. STEINWAY
検索

ピアノのお掃除の光景
こんにちは 楽器堂のマツダです ピアノの中の画像です! 中々にきったないですね
楽器堂 営業部
2024年4月14日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント

ホールのピアノの調整
こんにちは。 楽器堂の松田です😃 3月になると、公共のホールさんからピアノの調整の依頼があります。 僕らが承るピアノはスタインウェイがほとんどです。 YAMAHAはヤマハのお店さんがやってくれています😃 年度末はみんなバタバタしていそうですね...
楽器堂 営業部
2024年3月24日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


涼しい時期に調律をしませんか?
こんにちは! 調律師の松田です😃 乾燥してきまして、この時期は調律が狂い始めると思います。 気候的にも過ごしやすいこの時期にぜひ調律をご依頼ください🎵
楽器堂 営業部
2023年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


まだまだ天気が不安定・・・
こんにちは松田です。 夏から秋に差し掛かろうという季節ですが、 今年はよく雨が降るような印象があります。 ピアノは湿度変化にあまり強くはないため、 できることなら、お天気さんには大人しくしていて欲しいものです笑
楽器堂 営業部
2023年9月18日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


梅雨が明けましたね!|ピアノ調律師まつだ
こんにちは 楽器堂のピアノ調律師 松田です! 梅雨も明けて、台風が来て まだまだベットリな高知県・・・ ピアノは7月下旬から8月上旬にかけて 調律を希望されるお客様が多いように感じます。 梅雨明け一発目の調律のご依頼!お待ちしております。...
楽器堂 営業部
2023年8月7日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント

本日の調律は四万十!
どうも 今日は日曜日ですが、お客様のご家庭へ調律に伺っておりました 行き先は四万十!軽いドライブですねー。
楽器堂 営業部
2022年6月1日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント

調律の重要性がわかる動画
本日、YOUTUBE を更新いたしました! 内容は、絶対音感テストと題した 調律の重要性が嫌でもわかる演奏比較動画 ですw 動画の構成としては、 ピッチが435HZになっていたピアノと ピッチが442HZに調律されていたピアノ で同じ曲を弾いて、比較するという趣旨です。...
楽器堂 営業部
2022年5月23日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


自宅でできる梅雨対策。ピアノの寿命を縮めないために
最近、雨が多く梅雨の訪れを感じさせる気候が続いています。 どうでしょう。ご自宅のピアノ。 鍵盤が重くなる 音がおかしい などの症状が出てくるのではないでしょうか。 湿度が高くなると、どうしても木材や布類が膨張し ピアノの運動効率が悪くなります。...
楽器堂 営業部
2022年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


「雨」のピアノへの影響
2022年GWは、梅雨なのかと言わんばかりの雨続き。 雨の日にこう、ふと思ったことはありませんか。 「タッチが重い」「音がこもってるような」 雨の日っていうのは湿度が上がります ピアノの内部機構のからくりは、クロス()が緩衝材になっていますので...
楽器堂 営業部
2022年4月26日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


スタインウェイピアノ B211についてご紹介
この記事は、約2分ほどで読めます
楽器堂 営業部
2022年4月23日読了時間: 1分
閲覧数:97回
0件のコメント

音を聞く以外の調律師の作業をご紹介!Youtubeが更新されました
調律師は音を聞く作業だけでなく、ピアノ内部が より効率的に運動できるように、定期的な調整を行なっています その一つ。最初の方にやるのが 『ならし』 今回ご紹介する作業内容です ぜひご一読ください 動画は20秒くらいで見れます...
楽器堂 営業部
2022年4月21日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント

ピアノ上達のコツ 客観編
ピアノの演奏がなかなか上達しない時、 演奏表現があまりうまくいかなく感じる時は、 1度、自分の演奏を動画で撮ってみると良いと言います より客観視できるので、 ・なんでこここんなに緩急つけてるの? ・もっとメロディーを出さないと何弾いてるかわからんな...
楽器堂 営業部
2022年4月19日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント

Twitterが更新されました
Twitterが更新されています! ぜひご一読ください
楽器堂 営業部
2022年4月18日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント

YouTubeを更新いたしました
こんにちは 調律師のまつだです 調律や音楽について紹介している YouTubeチャンネル 『ピアノ調律師まつだ』 の動画が更新されました! 今回は「格付けピアノ第二弾」となっております! ピアノフェアも開催中なのでそちらもぜひご確認を!
楽器堂 営業部
2022年4月16日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント

長年調律をしていないピアノなのに、安く調律できる!?
調律は最低年に一度するのが、ピアノの維持費という認識かと思います。 とはいえ、年に一度していないご家庭は多く存在するのが現実で。 その理由は弾いていないことや多忙なこと。最近の世界情勢的なことも考えられます 私ども、「楽器堂」では40年ほど調律していないようなピアノでも...
調律師 松田
2022年4月15日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント

お得なSAL E情報も!ピアノ在庫最新状況をチェック!
4月中旬に、ピアノSALEの祭典「春のピアノフェア」が開催されます その際に展示されますピアノの最新情報を掲載しているInstagramが更新されます ぜひ子に機会にご覧ください https://www.instagram.com/p/Cb__7LMLgNL/?utm_so...
楽器堂 営業部
2022年4月6日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント

インスタグラム・ピアノブログが更新されました
https://www.instagram.com/dear.piano_gakkido/?hl=ja https://gakkido.info/piano/ ピアノブログ、インスタグラムが更新されました ぜひご一読ください!
楽器堂 営業部
2022年2月16日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント
お問い合わせ
試弾・選定・ご質問・その他ピアノについて等
フォーム挿入予定